春の教師力アップフェスティバルとは

 「春の教師力アップフェスティバル」とは、教師のための学びの祭典です。授業や生徒指導に悩んでいる先生、指導力を高めたい先生、基本的なことをしっかりと学びたい若手の先生を対象としたセミナーです。

 
子どもが熱中する授業、思わず涙してしまうような子どもの
成長の事実、困ったやんちゃ君への上手な対応の方法など、様々なテーマについ て実践を元にした講座を提供いたします。
 全会場Zoomを用いたオンライン配信でお届けします。一部会場では、実際の会場での対面形式での受講も可能です。ぜひ、一緒に学んでいきましょう。


2024年会場 お申込み

3月通常会場の申し込みはこちら
4月・5月通常会場の申し込みはこちら
ALL長谷川会場の申し込みはこちら *申し込み条件があります。
*各会場の説明が本ページの以下にございます。ぜひご参照ください。
*ALL長谷川会場には、今シーズンが初参加の方、初参加の方を紹介してくださった方のみ参加ができるスペシャル会場です。

開催日 3月31日(日)
時 間 13:0014:10  
会 場 Zoom
 
本講座の魅力

新年度の学級開き準備に必要な「黄金の三日間ノート」に書くべき内容を基礎から学べる講座です。ぜひ、ノートを一冊準備して臨んでください。今日から準備して、最高のスタートを切りましょう。

 

講座1 オープニング講座「私の教師修業」

TOSS志士舞サークルメンバーが、メイン講師の長谷川博之氏から学んだ教師修業の仕方について話します。
 

講座2 今日から作る「黄金の三日間ノート」

学級開きにあたって準備しておきたいことを一冊のノートにまとめます。これが「黄金の三日間ノート」です。ノートに書くべき内容をご紹介します。一度、入念に準備しておくことで、この先の学級開きにも役立つこと間違いなしです!
 

講座3 子どもの顔と名前を覚えるコツ

始業式までに、子どもの顔と名前を覚えるコツを学べます。また、覚えたうえで、始業式に子どもたちとどう関わるかについてもご紹介します。
 

講座4 始業式前日までにやっておきたい教室環境準備

始業式を迎えるにあたって、前日までにやっておきたい教室環境の準備について具体的に学べます。
 

講座5 始業式当日、子どもの前で話すときのポイント

始業式当日、子どもたちに何を話すか、前もって準備していますか?所信表明となる言葉を、どのように話すか、実演を交えてご紹介します。
 

講座6 始業式前が肝心!休みがちな生徒への対応 

 昨年度欠席が多い子を担任することになった場合に、準備しておきたいことをご紹介します。
 

講座7  全学年対応! 準備しておきたい隙間時間レク

新年度、学活の隙間時間に行いたいレクレーションをご紹介します!
 

講座8 学級の一年を左右する学級組織づくりのポイント

委員会・係・当番等の決め方を学ぶことができます。また、「こんなときどうする?」といった組織決めで教師が困ってしまう場面での対応についてもご紹介します。
 

講座9 長谷川先生講座

 
 

開催日 4月6日(土)
時 間 10:0011:10
会 場 Zoom
 
本講座の魅力

いよいよ新しい学級が始まります。ポイントを抑えることで、その後の1年間が大きく変わります。新学期スタートのよりよいイメージを持ってもらうために、メンバーの過去の学級開き当初の様子を大公開します。学級開幕期の授業、学級経営など、今からでも役に立つ、知っておきたいポイントを網羅した講座です。

 

講座1 私の教師修業

TOSS志士舞サークルメンバーが、メイン講師の長谷川博之氏から学んだ教師修業の仕方について話します。
 

講座2 メンバー体験記① 1年を左右した出会いの場面を紹介 「あの子」とも関係を紡ぐためのポイント

どのクラスにも、様々な子がいます。昨年度に担任の先生やクラスで上手くなじめなかった子でも、スタート時の工夫と関わり方で、良好な関係を築くことができます。実例に基づいてポイントを紹介します。
 

講座3 メンバー体験記② 隙間時間で子どもの心を惹きつけた「ちょっとした語り」紹介

年度当初は、予定していたことが早く終わってしまう「隙間時間」が生まれがちです。その時間も教師の話一つで子どもたちの「ワクワク感」を高めることができます。すぐ使える語りネタを紹介します。
 

講座4 メンバー体験記③ ゴールを見据えた授業びらき 安定した1年間を構築するポイント解説

授業には様々なルールがあります。子どもたちが授業のルールを理解し、スムーズに動けると毎日の授業が安定します。ルールや規律を授業びらきからどのように構築していくのか、そのポイントを紹介します。
 

講座5 スタートダッシュを大成功させるために必須の「直前チェックリスト」 

学級開きに向けて様々に準備を進めていても、どうしても抜けが出てしまうことがあります。「学級スタート」を大成功させるためのチェックリストをご用意しました。一緒にチェックをすることで、準備万端で始業式・入学式を迎えることができます。
 

講座6 今からでもストックしたい! 子どもを笑顔にするお手軽レク

ちょっとした隙間時間にレクを行うと、緊張気味の子どもたちも笑顔をたくさん見せてくれます。1分でもできるような、準備がほとんどいらないレクを紹介します。
 

講座7 スタートダッシュ後に見直したい 学級をさらによりよくしていくチェックリスト大公開

どれだけ準備をしても、予定通りいかないことや、修正をしていく必要があるのが教育現場です。「学級びらきから1週間後に見直すべきポイントを示したチェックリスト」をご紹介します。最初の1週間が終わったと、学級に適切な「手入れ」を行うことにより、より安定した学級経営が実現します。
 

講座8 長谷川先生講座

 

開催日 4月20日(土)
時 間 10:3012:00
会 場 さいたま共済会館(ハイブリット)
 
 
本講座の魅力

「褒めて伸ばしていく指導」と「叱って生き方を教える指導」の両方のコツを学ぶことができます。志士舞メンバーが、長谷川博之先生から学び続けることで生まれた「子供の事実」をご紹介しながら、お伝えしていきます。

 

講座1 私の教師修業

TOSS志士舞サークルメンバーが、メイン講師の長谷川博之氏から学んだ教師修業の仕方について話します。
 

講座2 これでOK!令和の日本型教育に向けて変わった「新生徒指導提要」のポイントをざっくり紹介する

令和型教育に向けて旧生徒指導提要から大幅に変わった重要なポイントをご紹介します。
 

講座3 生徒指導の基本は授業で行う! 実際の授業で解説・紹介します!

生徒指導は授業が基本であることを実際の授業をしながらどのように展開していけばいいのかをご紹介します。
 

講座4 「次もやるぞ!頑張るぞ!」と子どもがやる気になるほめ方対応法  

「次も頑張ろう!」と子どもがやる気になるほめ方をご紹介します。また、褒められて嬉しいと思うほめ方は何かもご紹介します。
 

講座5 教えて! どうしても問題行動が多い生徒への対応法 

そもそも校則を守らない生徒や反抗期の生徒への対応はどうすればいいのか。叱るだけではなく、それ以外の関わりで意識することは何か。問題行動生徒への対応法を学べます。
 

講座6 こんな時どうする? トラブル対応法 

どうしても起きてしまうトラブルもあります。授業やそれ以外で起きるトラブルの対応をご紹介します。
 

講座7 こんな時どうする?トラブル対応法 いじめ編

学校内で起こりえるいじめ対応や今の時代によくあるSNS関係のトラブルの対応法を学ぶことができます。
 

講座8 長谷川先生講座 
 

開催日 420日(土)
時 間 12:30~14:00
会 場 さいたま共済会館(ハイブリット)
 
本講座の魅力

楽しい授業が子どもたちを成長させることを実感していただくことができます。実際に授業を受けてもらい、子どもたちがどんな授業を求めているのか体験していただくことで、ご自身の授業改善につなげていただけたら嬉しいです。

 

講座1 私の教師修業                                                                      

TOSS志士舞サークルメンバーが、メイン講師の長谷川博之氏から学んだ教師修業の仕方について話します。
 

講座2 授業で変わった子どもの事実                                                         

授業が良くなっていくと、子どもたちと信頼関係を紡いでいくことができるようになります。時には、子ども達の大きな成長に繋がっていくこともあります。この講座では、メンバーの実際の体験記をご紹介します。ぜひ、参考にされてください。
 

講座3 子どもが熱中する授業のポイント                                                           

子どもたちが熱中する授業にはいくつかポイントがあります。この講座では、そのうちのいくつかをご紹介します。
「先生、またやって!」と子どもたちが授業を好きになる要素が沢山詰め込まれています。
授業から入っていただき、実際に楽しい授業を紹介してください。この講座では、解説をメインにお願いしたいです。講座3の内容を基に、講座4で参加者の方に楽しい授業を体感してほしいと考えています。
 

講座4 子どもが熱中!教科書を使った授業づくりのポイント                                       

実際に、どのような授業をすると子ども達は熱中していくのかを紹介します。メンバーが実際に授業を行うので体験していただけたらと思います。この講座では、国語と算数を基に紹介させていただきます。
 

講座5 保護者も巻き込まれてしまう!授業参観のおすすめ授業                                          

授業参観では、多くの保護者が子どもの成長を楽しみに参観しに来ます。子ども達が活躍できる授業を行い、子どもも保護者も満足できる授業を行いましょう。どんな授業が良いかポイントをお伝えします。
 

講座6 特別な配慮を必要とする子も楽しめる!授業づくりのポイント                                                         

特別に配慮が要する子も楽しめるための工夫も大切です。クラス全体も楽しむことができ、勉強の苦手な子、運動が苦手な子も楽しむことができる工夫を紹介します。
 

講座7 長谷川先生講座                                                                               

 

開催日 4月29日(月・祝)
時 間 10:3012:00  
会 場 さいたま共済会館
 
本講座の魅力

特別支援の基礎から具体的な対応までを学べます

 

講座1 私の教師修業

TOSS志士舞サークルメンバーが、メイン講師の長谷川博之氏から学んだ教師修業の仕方について話します。
 

講座2 今更聞けない 発達障がいについての基礎・基本

発達障害は、「神経発達症」と名前が変わったことをご存じでしたか?神経発達症に関わることや、神経発達症を持つ子供たちの特性をわかりやすく皆様にご紹介します。なぜあの子はああいう行動を起こしてしまうのか。
 

講座3 明日すぐ教室でできる! 身体能力向上&SSTトレーニング

姿勢の悪い子、運動が苦手な子、またはコミュニケーションの苦手な子に対して、ただ直しなさい。と言ってもあまり効果がありません。効果のあるトレーニング方法をご紹介します。
 

講座4 クラスによくいる特別な支援を要する子への対応方法

教室にいる様々な場面に対しての志士舞メンバーが実際に行った効果のある対応法についてご紹介します。
 

講座5 特別な支援を要する子も取り組める教材・教具

特別な支援要する子に対して学習面で支援するためには、効果のある教材・教具を使うことが大切です。子どもがやる気になり、学習に取り組めるような教材・教具・アプリなどをご紹介します。
 

講座6 特別な支援を要する子の保護者が「先生でよかった」と言ってもらえる関わり方

特別な支援を要する子の保護者とよりよい関係性を築くことは、その後の支援に対してよい作用を生み出します。どのようにして関係性を築いていくかをご紹介します。
 

講座7 特別な支援を要する子も活発に活動する授業

発達凸凹の子も取り組める活動・授業を実際に行います。サイトをプレゼントしますので、ぜひ教室で行ってみてください。
 

講座8 特別支援を要する子どもの成長の事実

実際に指導した結果、子どもが成長・変容した事実をご紹介します。一つの事例ですが、きっと先生方の参考になるはずです!
 

講座9 長谷川先生講座

 

開催日 429日(月・祝)
時 間 12:3014:00
会 場 さいたま共済会館
 
本講座の魅力

GW明けに何をしたら良いか知ることができます。連休中に準備を進め、万全に準備を終えた状態で、GW明けを迎えることができます。

 
講座内容

講座1 私の教師修業                                                                          

TOSS志士舞サークルメンバーが、メイン講師の長谷川博之氏から学んだ教師修業の仕方について話します。
 

講座2 GW明けに意識したい!学校生活の見直しポイント                                         

GW明けは、子ども達も新しい学級に慣れ、段々と気持ちが緩み始めてくる時期です。この時期の子どもたちとの関わり方や、学級で何を確認するべきかをご紹介します。新しいスタートを迎える前にぜひ、確認してみましょう!
 

講座3 連休明け子どもが熱中する楽しい授業のポイント                                               

授業で子どもたちを巻き込むことが大切です!学校生活に徐々に慣れさせていくことやルールの再確認も授業を通して行うことができます。そんなときにおススメする授業をご紹介します。GW明けにぜひご活用ください。
 

講座4 荒れの予兆を見逃すな!学級の荒れ未然予防止策                                        

GW明けは、少しずつ子ども達の緊張感が解けてくる頃です。「このくらいならやっても先生にばれないだろう」「これは、さぼっちゃおう」という態度が少しずつ見えてくることがあります。その予兆を見落とさずに対処していくことが大切です。何が荒れの予兆なのか、どのように対処したらよいのかについてご紹介します。
 

講座5 起こってしまったものはこう指導するOK指導、喧嘩編 掃除編 忘れ物編                                      

どんなに予防してもトラブルは起きてしまうことがあります。その時の対処には良い方法と悪化させてしまう方法があります。どんな方法が良い方法なのか、トラブルが解決するためのポイントをご紹介します。
 

講座6 全員出席!学校に行くのが楽しみになるGW明けへの準備                                   

GW明けには、どうしても学校に行くのがつらい気持ちになってしまう子も中にはいます。そのような子どもたちにはGW明けにその子が登校できるように準備をしておくことが大切です。どんな準備が必要になるのかご紹介します。
 

講座7 長谷川先生講座                                                                    

長谷川先生にGW明けに大切にした方がいいことをお話していただきたいです。
 
 

開催日 5月3日(祝)
時 間 10:3012:00  
会 場 さいたま共済会館
 
本講座の魅力

ICTを活用した授業にまだまだ抵抗がある先生、何から始めたらいいのか分からない先生、また協働的な学びを行いたいけど、どうしたらいいのか分からない先生、この講座ではそんな先生方がラクになる学びがあります。

 

講座1 私の教師修業

TOSS志士舞サークルメンバーが、メイン講師の長谷川博之氏から学んだ教師修業の仕方について話します。
 

講座2 ICTが苦手な教師はここから始めよう!これが私のICT活用授業への第一歩

ICTが苦手な教師がどうやって授業や学級でICTを活用するになったのか。何からやってきたのか、実践を元に解説します。
 

講座3 即実践可能!ICTがなくてもできる協働的な授業

協働的な学びを取り入れた授業とは、何をすればいいのか。TOSSの活動的な授業には、すでに取り入れられていることがいくつもあります。協働的な学びを取り入れた授業を解説します。
 

講座4 ICT&協働的な学びを取り入れると授業はこうなる!

ICTや協働的な学びを活用した授業を実際に体験することができます。難しい技術ではなく、すぐにできる技術です。さらに、ポイントの解説もあります。
 

講座5 ICT&協働的な学びを取り入れた授業QA

ICTを活用した授業でよくある悩み、協働的な学びを取り入れた授業でよくある悩みをQA形式で解説していきます。
 

講座6 長谷川先生講座
長谷川先生の学級・学年・学校の子どもの事実を語っていただきたいです。

 

開催日 5月3日(金・祝)  
時 間 12:3014:00  
会 場 さいたま共済会館
 
本講座の魅力

道徳が必修教科になったけど、結局どうやって授業をしていけばいいのか分からない。そんな先生方に、授業の方法と道徳授業の楽しさをお伝えする講座です。

 

講座1 私の教師修業

TOSS志士舞サークルメンバーが、メイン講師の長谷川博之氏から学んだ教師修業の仕方について話します。
 

講座2 結局道徳授業は何をすればいいの?今求められている道徳授業を簡単解説!

道徳授業で求められていることは何なのか。道徳授業では何をすればいいのか。学習指導要領などを元に簡単に解説します。授業づくりへの第一歩が踏み出せます。
 

講座3 子どもが楽しく学んだ!教科書を使った道徳授業

実際に教科書を使った授業を体験しながら、流れや発問が学べます。
 

講座4 作ってみよう!道徳授業

教科書を使った授業を実際に会場で作りながら発問のポイントなどが学べます。
 

講座5 映像&コンテンツを使うと授業はこう変わる!

教科書だけなく、授業コンテンツを使うと授業は激変します。コンテンツを使った授業を体験できます。参考となるサイトの紹介も行います。
 

講座6 校種別道徳授業実践記

小学校、中学校、それぞれのポイントや実践したことについて解説します。
 

講座7 道徳のよくある悩みQA

道徳授業でよくある悩みについて解説します。
 

講座8 長谷川先生講座&QA

 

開催日 5月12日(日)
時 間 10:0011:10
会 場 Zoom
 
本講座の魅力

子どもを真に成長させるためには、保護者との関係づくりが重要です。どのようにして保護者と良い関係を作っていくのかを具体的に紹介します。

 

講座1 オープニング講座「私の教師修業」

TOSS 志士舞サークルメンバーが、メイン講師の長谷川博之氏から学んだ教師修業の仕方について話します。
 

講座2 私にもできた!保護者との良好な関係づくり

子どもが成長し、保護者とも良い関係を築けた実践について紹介します。
 

講座3 事例1 ケンカ発生!教師の対応と保護者への報告の仕方

ケンカが発生した時の教師の対応と保護者への報告の仕方を紹介します。
 

講座4 事例2 ものがなくなった!再発防止と保護者への報告の留意点

「ものがなくなった!」と訴えがあった時の教師の対応、再発防止の指導、保護者に報告する際の留意点について紹介します。
 

講座5 保護者と共に行う不登校支援

不登校の子を支援する際、保護者と協力して動いていくことが大切です。具体的な支援方法を紹介します。
 

講座6 保護者と情報共有をするポイント

学校での様子や子どもの考えなどの情報を保護者と共有するポイントを紹介します。
 

講座7 保護者会の組み立て方と教師の語り

保護者が「参加してよかった」と思う保護者会の組み立て方や教師の語りを紹介します。
 

講座8 術の前に熱である!教師が変われば、子どもが変わり、保護者が変わる!

日頃の子どもとの関わりがあってこそ、保護者との良好な関係につながっていきます。子どもの成長を実現する教師の関わりと保護者との関係づくりを紹介します。
 

講座9 長谷川先生講座

 

 
開催日 5月26日(日)  
時 間 10:3012:00  
会 場 大宮ソニックシティ
 
本講座の魅力

年間を見通した学級経営のポイントを知ることができます。授業や授業以外の時間で、学級を形成していく術を知ることができます。教師と子どもとの関係が良くなる教師の在り方を知ることができます。子ども同士で問題を解決していくような学級経営をしていく術を知ることができます。「魔の6月」を「飛躍の6月」にするために、志士舞メンバーはどのような手立てを打っているのかを具体的に紹介致します。学級の変容をベースにした実践を追試可能な形で提供します。

 
講座内容

講座1 私の教師修業

TOSS志士舞サークルメンバーが、メイン講師の長谷川博之氏から学んだ教師修業の仕方について話します。
 

講座2 成長し続ける学級にするために必要な教師の主体変容

長谷川氏の「学級経営のポイントは教師の仕事を変える」という言葉の具体を紹介します。
 

講座3 学級の中間層を味方につける教師の在り方

長谷川先生の四階建理論にある「強固たる中間層作り」を具体的に何をしていくかを紹介します。
 

講座4 「魔の6月」に行う授業中の教育技術 

授業がマンネリ化し、学級が落ち着かなくなる時期にどのような工夫をすれば良いのかを具体的に紹介します。
 

講座5 子どもとの関係を密にする「魔の6月」に行う子どもとの関わり方  

朝の会や休み時間など、子どもとどのように関わっていけば良いのかを紹介します。
 

講座6 「魔の6月」のほころびの対処法と飛躍のさせ方

給食の時間、掃除の時間でさぼりがでる時期です。学級を成長させていく手立てを紹介します。
 

講座7 目の前の教え子のやる気がアップする「行事後の指導」

行事前の指導と行事後の指導を具体的に紹介してほしいです。
 

講座8 学び続けることの大切さ  学び続けたから生まれた子どもの事実

4月から何を意識して、学級経営をしていったのか。これまでの成果と課題は何なのか。ここから具体的に何をしていくのかを紹介します。
 

講座9 長谷川先生講座

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

開催日 5月26日(日)  
時 間 12:30~14:00    
会 場 さいたま共済会館
 
本講座の魅力

不登校支援についての基礎から具体的な対応を学べます

 

講座1 私の教師修業

TOSS志士舞サークルメンバーが、メイン講師の長谷川博之氏から学んだ教師修業の仕方について話します。
 

講座2 あの子はなぜ不登校になってしまうのか? しっておきたい不登校の子のこと

不登校になってしまう子の原因は一人ひとり違います。違いますが、大まかに分類することができます。どういったことが原因で不登校になってしまうのか。教師がその理由を知っておくことで、不登校支援がより効果的になります。小柳ドクターの論文から「心のエネルギー」・「不登校の経過」「ストレス耐性」など不登校になってしまう原因と大まかな対応について紹介する。
 

講座3 タイプ別不登校とその対応について知っておこう

 
不登校の子どもたちにもタイプがあると専門家は言います。タイプによってアプローチの方法も変わってきます。講座ではそのタイプの種類とアプローチの方法についてご紹介します。
 

講座4 不登校の子どもへ行った学習支援・生活支援

不登校の子どもに対しての学習支援はどのようにしていますか?また、登校刺激や登校に向かうための支援はどのようにしていますか?現場ではあまり教えてもらう機会が少ないかもしれませんよね。志士舞メンバーが実践に行った学習支援や生活支援についてご紹介いたします。
 

講座5 不登校の子供に対してやってはいけなかった失敗事例&改善点

不登校の子に対して効果の薄い支援があります。志士舞メンバーが実際に行った不登校の子に対しての失敗事例と共に改善点についてご紹介します。
 

講座6 不登校の子どもの保護者が「先生でよかった」と言ってもらえる関わり方

特別な支援を要する子の保護者とよりよい関係性を築くことは、その後の支援に対してよい作用を生み出します。どのようにして関係性を築いていくかをご紹介します。
 

講座7 不登校の子供を学校組織で対応した事例紹介

不登校支援を組織で対応してもらえると、すごく効果が上がります。でも一担任としてまず何から始めて行けばいいのかわからないですよね。一つの事例をもとに組織での不登校支援をご紹介します。
 

講座8 不登校の子供との1年間あきらめないで関わって生まれた事実

不登校だった子、不登校になってしまった子に対しての実際に行った支援によってここまで成果を上げることができた、という志士舞メンバーの事例をご紹介します。
 

講座9 長谷川先生講座 

 

 

3月18日

午前 「【超具体的】クラスがまとまる学級経営の手立て」盛会御礼!
午後 「【超実践的】楽しく、力をつける授業の手立て」盛会御礼!

3月21日

午前 「新学期準備ばっちり!はじめての特別支援教育」盛会御礼!
午後 「これで成功間違いなし!今からできる学年末&新年度準備」盛会御礼!

3月24日

お宝教材発見!教材のユースウェアセミナー盛会御礼
お宝教育技術発見!! 一年間の土台作り! 授業&学級開き完璧講座 盛会御礼

4月1日

午前 「黄金の三日間で一年間を成功させる〔学級経営編〕」盛会御礼!
午後 「黄金の三日間で一年間を成功させる〔授業編〕」盛会御礼!

4月7日

午前「印象的な出会いを演出するための直前セミナー」盛会御礼!
午後「『考え、議論する道徳』完全攻略セミナー」盛会御礼! 

4月15日

午後 「女教師流 授業・学級経営講座」満員御礼!

4月21日

午前 「学級のほころび、全部この場で解決セミナー」満員御礼!
午後 「お宝資料ゲット!道徳授業のネタと進め方バッチリセミナー」満員御礼!

4月26日

埼玉向山塾~明日の授業をその場で改善 盛会御礼!

4月29日

午前 「子どもを伸ばす生徒指導 徹底攻略講座」盛会御礼!
午後①「特別支援の子どもをどう伸ばす 対応徹底攻略講座」盛会御礼!
午後②「授業技量検定セミナー」

5月3日

午前 「絶対に荒れさせない!ゴールデンウィーク明けの荒れの芽をつむポイントはここ」満員御礼!だ!」
午後 「教師は授業で勝負する!ゴールデンウィーク明けの授業はこれだ!」満員御礼!
 

5月11日

夜間 「学級経営&授業ワンランクアップセミナー」

5月13日

午前 「子どもに信頼・尊敬される教師になる!教育相談&生徒指導」
午後 「私にもできた!自分も周りも幸せになる!信頼される仕事術」

5月19日

夜間 「(準備中)」

5月26日

ALL長谷川博之教え方セミナー

5月31日

埼玉向山塾~明日の授業をその場で改善

 
3月26日

午前 「黄金の三日間【学級経営編】~最高の学級をつくる秘訣」
午後 「黄金の三日間【授業編】~規律&システムを確立する」
満員御礼!会場の様子はコチラ

4月1日

午前 「荒れた学級でも通用する黄金の三日間の過ごし方」
午後 「子どもも教師も楽しみになるとびっきりの道徳授業」
満員御礼!会場の様子はコチラ
 

4月22日(土)

午前 「誰でも出来る!『あの子』への対応を学ぶセミナー」
午後 「学校へ行くのが楽しみになる! ゼロから始める教師修行」
満員御礼!会場の様子はコチラ
 

4月27日(木)

夜間 「埼玉向山塾」
満員御礼!会場の様子はコチラ

4月29日(土)

午前 「誰でも出来る! 特別支援バッチリセミナー!」
午後 「どの子も成長させる方法 大公開セミナー!」
満員御礼!会場の様子はコチラ

5月7日(日)

午前 「『私もできる!!』と思わせる生徒指導」
午後 「史上最高の学級経営への道」
満員御礼!会場の様子はコチラ

5月13日(土)

夜間 「中学英語 教え方セミナー
満員御礼!

5月14日(日)

午前 「元気100倍!! 疲れたあなたも元気になれるセミナー」
午後 「授業の基礎基本を身につける。基礎基本徹底攻略セミナー」
満員御礼!会場の様子はコチラ

5月19日(金)

東松山会場
満員御礼!会場の様子はコチラ

5月25日(木)

熊谷会場
夜間「埼玉向山塾体験セミナー」
満員御礼!会場の様子はコチラ

5月27日(土) 大宮会場

午前 「子どもに力をつける国語授業講座【基本編】」
午後 「子どもに力をつける国語授業講座【実践編】」
満員御礼!会場の様子はコチラ



3月27日(日)浦和会場

午前 一年間を貫くシステムをつくる!黄金の三日間「学級経営」講座
午後 怒らずに子どもの心を動かす!生徒指導の極意
 
300名を超える大盛況!当日の様子はこちら


4月3日(日)浦和会場

午前 スタート間近!!黄金の三日間(授業)講座
午後 教科化にも対応すぐに実践!外国語&道徳講座
 
開幕直前にも関わらずの大盛況!当日の様子はこちら


4月23日浦和会場

午前 GWに押さえておきたいこの指導 荒れを防ぐ対応講座 
午後 あなたの悩み全て解決!質問に全て応える授業・学級経営講座
長谷川代表もヒートアップ!1時間以上のロングQA講座 当日の様子はこちら


5月1日熊谷会場

午前 集団の場でこそ効果を上げる特別支援講座
午後 成功事例から学ぶ!出来る教師の成功法則!
圧倒的子どもの事実の連発!会場中が感動した当日の様子はこちら


5月4日浦和会場

午前 教師は授業で勝負する!荒れと戦う授業編 
午後 誰でも出来る!過去最高の学級集団づくりを学ぶセミナー
荒れからの生還の事例紹介!当日の様子はこちら
 
 


5月14日浦和会場

午前 授業こそ教師の生命線!授業力向上講座
午後 リーダーが生まれる学級経営
長谷川代表のロング講座で会場は熱中状態!!当日の様子はこちら