次回のセミナーは、不登校の専門医とのコラボ
現在、多くの学校で不登校の子どもが増え続けています。
私たち埼玉教育技術研究所では、不登校対応に苦慮している教員、学校教育や医療に携わる方々、不登校で悩む方々を対象に、昨年度、西牧謙吾Dr.&長谷川博之 第1回不登校対応セミナーを開催しました。当日は288名の方々にご参加いただきました。好評につき、第2回の開催を決定しました。
講師は、日本初の「不登校外来」を立ち上げ、医師の立場から不登校の子どもに関わり続ける西牧謙吾と、不登校の生徒達が「行きたい」と思う学校を創るために奮闘している現役公立中学校教員の長谷川博之です。
セミナー情報はこちら
定期更新中 YouTube & Instagram
埼玉教育技術研究所のアカウントでは、長谷川博之の講座ダイジェストなどをアップしています。チャンネル登録お願いします。
Instagramも毎週更新しています。こちらもぜひチェックしてみてください。
ブログ更新履歴
NEWS
次回のセミナーは、不登校の専門医とのコラボ
現在、多くの学校で不登校の子どもが増え続けています。
私たち埼玉教育技術研究所では、不登校対応に苦慮している教員、学校教育や医療に携わる方々、不登校で悩む方々を対象に、昨年度、西牧謙吾Dr.&長谷川博之 第1回不登校対応セミナーを開催しました。当日は288名の方々にご参加いただきました。好評につき、第2回の開催を決定しました。
講師は、日本初の「不登校外来」を立ち上げ、医師の立場から不登校の子どもに関わり続ける西牧謙吾と、不登校の生徒達が「行きたい」と思う学校を創るために奮闘している現役公立中学校教員の長谷川博之です。
セミナー情報はこちら

TOSS創設者であり、長谷川博之の師匠である向山洋一氏との初の共著が発売されました。代表の実践や思想の根底に流れる向山洋一氏の思想やその共通点について深く学べる一冊です。自信をもっておすすめできる1冊です。
amazon

Amazonサイトは コチラ
サークル ただいま教師修業中!
「授業の腕を上げたい」と思う教員同士が集まり、互いに切磋琢磨するのが「サークル」です。月に一回ほど集まって模擬授業を互いに検討し合う、レポートを持ち寄るなどして、楽しみながら「教師修業」をしています。費用無料で、参加資格は気持ちだけあればOKです!現在、長谷川代表によるサークル「TOSS志士舞」と、研究所メンバーによるサークルが各地で開かれています。
各サークルの情報はコチラ